当サイトは、最新のトレンドやニュースの情報についてまとめています。



(出典 newsdig.ismcdn.jp)


近年、中国企業による不動産取得が日本の各地で問題視されています。特に、北海道倶知安町で中国業者が「中国村」を建設する計画が進められ、東京ドーム13個分もの土地を買い占めようとしていることは、地域の環境や文化に大きな影響を及ぼす懸念があります。このような動きには、しっかりとした監視と規制が必要です。

1 お断り ★ :2025/07/10(木) 18:02:11.68 ID:iwFK8muf9
《計画書を独占入手》北海道倶知安町に「中国村」が構想されていた 東京ドーム13個分の土地を買い占め、違法に森林伐採も
北海道南西部の倶知安町は、富士山に似た「蝦夷富士」とも称される羊蹄山(標高1898メートル)のふもとの町だ。美しい景観に加え、陸上自衛隊駐屯地としても知られる。

「その羊蹄山の麓で6月初旬、林地開発許可を得ないまま森林法に違反する3.9ヘクタールの伐採が進んでいたことが発覚。現場では建築物も造られ始めていました。連日、地元テレビ局のニュースを賑わせる騒動になっています。北海道は事業者に対して、工事の停止を勧告しました」(地元行政関係者)

このエリアで構想されていた「中国村」の計画書を独占入手
 違法な伐採の目的は何だったのか。実は伐採地をふくむ山麓の広大なエリアで、中国系業者が主導する「中国村」が構想されていたことが「 週刊文春 」の取材で分かった。計画書を独占入手した。

 計画書とは、業者らが作成したという16枚のスライドだ。表紙に〈倶知安町 NEW LIFE PROJECT〉と銘打ち、2035年までに一帯を〈ビレッジ化〉することで、〈ライフスタイルそのものをトータルプロデュースする〉などと謳う。また〈ビレッジ〉内にはホテルやコンドミニアムをはじめ、広場、スーパー、マルシェなどを造ると記載されている。

 事情を知る町政関係者が語る。

「この開発は、中国人向けのものです。伐採もその一部でしょう。すでに中国語のウェブサイトでも別荘販売などを宣伝してきました。開発を主導するのは札幌市内の不動産会社で、この会社の社長は、中国出身の男性です」

詳細はソース 文春オンライン 2025/7/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/4390a7a1338f0d6a31c51e46df4c9511af75dd6a

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752130739/

北海道・倶知安町「中国村」計画書を入手した! |「中国の乗っ取りを許すな!」追及キャンペーン⑥【先出し全文】
東京ドーム13個分の水資源豊かな土地が次々と中国人に買われている。倶知安町の森林伐採現場を訪ね、7つの違法行為を
詳細はソース 文春オンライン 2025/7/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0efe209def1c3eeed3e2805d61b1de1d44e9cef0

【【北海道】中国業者の「中国村」建設計画を森林法違反で工事停止勧告!!】の続きを読む


山尾おしりさんが法的措置を検討しているという報道は、個人の権利と法律のバランスを考える上で重要な議題を提供しています。この問題を通じて、私たちは自己防衛の重要性や、他者への配慮について再考する必要があります。実際の法的手続きがどう進展するのか、興味深く見守りたいですね。

1 名無し募集中。。。 :2025/07/10(木) 18:25:58.68 0
山尾しおり(無所属・参院選東京選挙区)
@ShioriYamao
昨日の「小学5年生との出会いに関するSNS投稿」を巡り、週刊女性プライムに対し、ネット記事の削除を求める抗議文を出しました。「やらせ」ではなく事実であるにもかかわらず、取材もないまま記事化されており、「"決めつけ”は避けるべきでしょう」と書きながら、実際には虚偽に基づく決めつけ批判が拡散する原因となっています。
また、虚偽の決めつけに基づく批判の拡散、特に人格攻撃に至るようなものについては、このリプライ欄も含め、法的措置を検討します。特に今回は、私以外の方を傷つけかねない悪質なものもあるため、断固たる対応を行います。
午後0:44 · 2025年7月10日
https://x.com/ShioriYamao/status/1943154320788328621?s=19

【【衝撃】山尾おしりさん、法的措置を検討】の続きを読む



(出典 billboard-japan.com)


終末期の延命医療の全額自己負担化について、多くの人が疑問を抱いているのではないでしょうか。この政策が進行することで、無駄な延命とされる医療はどのように判断されるのか、具体的な基準が不明確です。橋本環奈さんのドラマ原作者が問いかけるように、一体誰がその決定権を持っているのでしょうか。私たち一人ひとりが考えなければならない重要な問題です。

1 ネギうどん ★ :2025/07/10(木) 11:21:35.94 ID:VP+D2iJI9
参議院選挙(20日投開票)についてANNが行った世論調査で、比例代表の投票先として自民党、立憲民主党に次いで3位になるなど支持を伸ばしている参政党。神谷宗幣氏が代表を務める同党が公約に掲げた「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」が賛否両論を巻き起こしている。女優、橋本環奈主演でドラマ化もされた人気小説「天久鷹央の推理カルテ」シリーズの原作者でもある医師、知念実希人氏が9日にX(旧ツイッター)を更新し、この公約に猛反論した。

知念実希人氏、参政党公約にかみつく

参政党は公式サイトの政策紹介の中で「多くの国民が望んでいない終末期における過度な延命治療を見直す」と題して、「終末期における過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げる要因の一つとなっており、欧米ではほとんど実施されない胃瘻・点滴・経管栄養等の延命措置は原則行わない」と明記している。

「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」の真意について、神谷氏は8日に遊説先の盛岡市で「みとられるときに蓄えが必要だと啓発する思いで入れた」と説明している。

これにかみついたのが知念氏。医師の立場からXの投稿で「なんか、終末期医療は高齢者が対象みたいに思っている人も多いですけど、 若者でも、なんなら幼児に対しても終末期医療は普通に行われますよ」とした上で、「まだ数年しか生きていない子どもに対して、苦痛を取りながら、家族との時間を過ごさせるための治療も無駄だと?」と参政党の主張に苦言を呈した。

さらに別の投稿では「無駄な延命かどうかを誰が決めるのか?」と疑問を投げかけ、「医療者や政治家がそう簡単に決めていいものではないと思います」とポスト。現状の議論の在り方に異議を唱えた。

「命の選別」か「現実的判断」か - ネット世論の対立

知念氏の問題提起には、「コストがかかるから延命しても無駄というのを国が言い始めたら終わり」「命の選別を社会の仕組みとして行ってはいけない」と理解を示す声が寄せられた一方、「理想は全てを救うことだが、現実にはお金が有限で線引きが必要」「『無駄な延命など存在しない』という結論を用意した結果モラルハザードが発生して、限りある国庫を圧迫している」といった意見も噴出。大激論となっている。

https://www.zakzak.co.jp/article/20250709-ZWWSKNV47BADHPRJPEU4QMEPSA/

【【参政党VS橋本環奈ドラマ原作者】「無駄な延命かどうかを誰が決める?」終末期の延命医療の全額自己負担化に猛反論】の続きを読む



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


新宿タワマン殺人事件に関連する報道は、ただの犯罪として片付けるにはあまりにも多くの人間ドラマが含まれています。和久井被告が逮捕された背景には、彼自身の価値観や人生観が反映されていると思います。このような事件を通じて、私たちはどのようにしてオタク文化やその実態を理解し、社会全体での健全な距離感を築いていくべきなのか、真剣に考えるべきです。

1 シャチ ★ :2025/07/10(木) 17:08:16.19 ID:RKr4B8mK9
東京・新宿のタワーマンションの敷地内で2024年5月、元ガールズバー店経営者の女性・Aさん(当時25歳)が刃物で刺され、殺害された事件。殺人などの罪に問われ起訴されていた配送業の和久井学被告(52)の裁判員裁判の第2回公判が、7月7日に東京地裁で開かれた。

 犯行事実については争わず、和久井被告の量刑を争う今回の公判。最大のポイントになるのは、和久井被告とAさんとの関係性だ。弁護側は「被告人はAさんとの結婚の約束をもとに、お金を渡していた」と主張しているが、果たしてAさんの行為は「結婚詐欺」的なものだと言えるのか。

 第2回公判では、その関係性を直接的に示す、2人のLINEのやり取りが読み上げられた??裁判を傍聴したライターの普通氏がレポートする。【全3回の第3回。第1回から読む】

「そりゃ店だからな」
 Aさんの元夫・Bさんへの証人尋問が終わると、検察官からの証拠として、Aさんと被告人のLINEのやりとりが読み上げられた。キャバクラ店開店後の2022年1月から、被告人が店に出入りしなくなる同年4月までの間に、約2500件の履歴が残されていた。

 そのやりとりは、検察官が2名で再現した。裁判員・裁判官の手元に資料をわたし、スピーディにそのやりとりが読み上げられたが、休憩を挟んで約1時間半続けられるほど膨大な量だった。やり取りを完全に再現することはできないが、要点をここに記載する。

【1月中旬:和久井被告がAさんの帰りを待っていたことについて】

被告人「何がいやだったの?」
Aさん「お前、張ってたの知ってるし。警察に録音提出する。もはや警察に捕まりたいの?留置所の方が居心地いいのかな?」

被告人「店来てって言っていたのは?」
Aさん「そりゃ店だからな」

被告人「結婚するっていうのは?」
Aさん「指輪指輪、アフターアフターってうるせぇ、脳内下半身野郎」

「今、一人でいるなら電話出れるよね?」
【同じく1月中旬】

被告人「誰かに吹き込まれたの?」
Aさん「あなたやりすぎ。絶対に許さない」

被告人「もう罵詈雑言浴びせてないよ。待って欲しい」
Aさん「嫌味でなく、精神科行ったほうがいいよ」

被告人「もう店行くなっていうなら行かないよ」
Aさん「店でなく、私に関わらないで」

 激しい口調で嫌悪感を伝えるAさんに、それでもなお執着する被告人のやり取りが続く。ただ、全てが激しい言葉遣いでなく、被告人の求めに応じてAさんが恐らく自身の画像を送る様子や、アフターに応じたと思われる内容、またときに3時間ほどの通話している記録も残っていた。

 しかし、徐々に被告人が費用に苦慮する様子も明らかになる。

【2月上旬】

被告人「今、一人でいるなら電話出れるよね?」
Aさん「出先」

被告人「誰かと一緒にいるのかな」
Aさん「いねぇよ、うるせぇよ、黙って働いてろよ暇人」

(中略)

被告人「喧嘩の理由わかってる?」
Aさん「キモ」

被告人「200からさらにどれだけ使わせるの? 一人で動けるんだったら会えるよね?」
Aさん「私の美容デー使わせんな、クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」
(以下ソースで

7/10(木) 15:59配信 NEWSポストセブン 【驚愕のLINE文面】「結婚するっていうのは?」「うるせぇ、脳内下半身野郎」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告(52)と25歳被害女性が交わしていた“とんでもない暴言”【新宿タワマン殺人・公判】
https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa6a8e3cf6d3d7f8a054a73c5ce1a745b1a37f
Aさんは和久井被告の他にも1億円以上の返金を求められていたと弁護側が証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/54aa6a8e3cf6d3d7f8a054a73c5ce1a745b1a37f/images/000

【【衝撃】新宿タワマン殺人 25歳被害女性の“暴言”「クソオタクが。黙ってオタ活に戻れ」キャバ嬢に1600万円を貢いだ和久井被告の公判】の続きを読む



(出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)


言語はただのコミュニケーション手段ではなく、文化や精神をも反映しています。トランプ氏の「きれいな英語」に対する賛辞は、英語の魅力を伝える一方で、アフリカの多様性を無視する危険性も内包しています。私たちは、多様な言語や文化を尊重しながら、英語を使ってグローバルなつながりを深めることが求められています。

1 蚤の市 ★ :2025/07/10(木) 14:51:20.64 ID:LYBGc7R69
トランプ米大統領は9日、アフリカ5カ国の首脳をホワイトハウスに招き会談した。その際の発言がアフリカ各国の反発を生んでいるようだ。トランプ氏はそもそも英語圏であるリベリアのボアカイ大統領の英語をほめたたえた。アフリカ側からは「英語も話せないと見下されている」などと、不満の声が出ている。米CNNが報じた。

会談でボアカイ氏の発言を聞いたトランプ氏は「いい英語だ。美しい」と称賛。その上で「そんな美しい英語をどこで学んだんだ?」と問いかけた。

ボアカイ氏は自身の教育履歴を説明した。そもそもリベリアは、米国の解放奴隷が建国した国で公用語は英語。ボアカイ氏からすれば話せて当然といっていい。説明を聞いたトランプ氏は「興味深い。このテーブルには私と同じぐらいうまく英語を話せる人がいないからな」と述べた。

トランプ氏は「アメリカ・ファースト」の一環として英語を重視。今年3月には英語を公用語とする大統領令を発した。米独首脳会談でメルツ首相の英語をほめたたえたこともある。

9日の発言が伝わると、アフリカ各国から反発の声が上がった。リベリアの活動家、アーチー・タメル・ハリス氏は「われわれは英語圏。アフリカ人は教育を受けていない村人だと見ているのか」、同国の外交官も「見下している」とCNNの取材に回答。南アフリカの政治家はX(旧ツイッター)に「ボアカイ氏が(侮辱を感じて)部屋を出ていくのを止めることはできない」と投稿した。

アフリカが反発する背景には過去のトランプ氏の言動がある。2018年にはアフリカからの移民に関して「肥溜めの国から来た」と発言。今年5月、南アフリカのラマポーザ大統領に「白人の農民が虐*れている」と主張した際に示したのは、全く別の動画や画像だった。


こうした反発を受け、トランプ氏のアフリカ担当上級顧問、マサド・ボウロス氏は「トランプ氏ほどアフリカの味方だった大統領はいない」と主張。リベリアのサラ・ベイソロー・ニャンティ外相は「不快感は感じていない」と火消しに追われた。

産経新聞 2025/7/10 13:40
https://www.sankei.com/article/20250710-3MBJJVLYKJAJNEMP6JRPAJA774/

【【トランプ氏】英語が公用語のアフリカ首脳に「きれいな英語だな。どこで学んだ?」】の続きを読む


地下アイドルの卒業を巡って生まれたトラブルは、アイドル文化におけるファンと事務所の関係を考えさせられます。彼女の気持ちや意見が尊重されていないのではないかという疑問が湧いてしまいますね。今後の彼女の活動に影響を与えないことを願いつつ、事務所には誠実な対応を期待したいです。

1 名無し募集中。。。 :2025/07/10(木) 13:17:52.23 0
・運営が複数グループ兼任の人気メンの卒業を突然発表
 ↓
・メンバー本人も理由を聞いておらず事実上の解雇処分
 ↓
・メンバーは解雇にあたるような事をした覚えがないと潔白を主張
 ↓
・弁護士を立てて争う可能性に言及

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

【【悲報】地下アイドルが事務所に勝手に卒業発表されて揉めてる】の続きを読む


最近、東大卒タレントの神谷明采さんが警鐘を鳴らしました。彼女の言う通り、日本でも徴兵制が復活する可能性があるというのは、私たちが真剣に考えなければならない問題です。特に、ドイツが徴兵制を再開する動きがある今、他国の動向を無視するわけにはいきません。

1 ネギうどん ★ :2025/07/10(木) 10:59:32.39 ID:VP+D2iJI9
 東大出身のタレント神谷明采(25)が9日までに、インスタグラムを更新。リール動画を用いて、日本が戦争に巻き込まれる可能性があるとして、警鐘を鳴らした。

 イスラエルの空爆について意見を求められた神谷は「本当にひどい話だよね。これ実は日本も人ごとじゃないんだよね」と開始した。「元々はイランとイスラエルって仲良かったんだけど、1979年にイラン革命っていうのが起きちゃって、そこでイスラエルとね国交を断絶しちゃったんだよ」とし、「その対立がずっと続いてるっていう構成なんだよね」と現状を説明した。

 さらに「一見、中東だからもう遠いって思うじゃん? 実は人ごとじゃないの。っていうのも、今世界って分裂してるんだよ。ロシアとウクライナもそう。今のイランとイスラエルの問題もそう。全部二極化してるんだよ。第三次世界大戦につながっちゃうっていう話なんだけど、そもそも対立してない国も実は問題があって」と続けた。

 「ドイツで徴兵制を導入しようとする動きがあるの」とドイツの現状を話し「これって日本でも全く同じことが起きてるの。もしかしたら日本も徴兵制が復活する可能性があって」と示唆した。

 続けて「うちらだってもしかしたら日本が戦争に巻き込まれる可能性も十分にあって。全然日本が戦場になる可能性もある、いとこが徴兵される可能性もあるって私たちはちゃんと関心を持たないと。いつどこで巻き込まれてもおかしくない状態っていうのは忘れちゃだめって。ちゃんとニュース見よう」と呼びかけた。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202507090001427.html

【東大卒タレント神谷明采が警鐘「日本も徴兵制が復活する可能性が」】の続きを読む



(出典 oki.ismcdn.jp)



(出典 sanseito.jp)



1 少考さん ★ :2025/07/10(木) 10:47:50.78 ID:TeHKCpZ29
参院選街頭演説で「外国人の重要犯罪増」はミスリード 「不起訴率が右肩上がり」は誤り 参政党・吉川里奈衆院議員 外国人への警戒感示す【ファクトチェック】 | 沖縄タイムス
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1624023

2025年7月10日 8:00


(出典 oki.ismcdn.jp)


参政党の吉川里奈衆院議員は参院選公示を控えた6月23日、那覇市で街頭演説し、「今、外国人犯罪、重要犯罪が増加している。交通事故の数が減っているのに外国人の交通事故の数も増えているし、外国人の不起訴率はなぜか右肩上がり」と、外国人への警戒感を示した。発言をファクトチェックすると、外国人の母数が増えていることに触れていない「ミスリード」と、事実関係の「誤り」が含まれていた。(参院選取材班・大川藍、編集委員・阿部岳)

2024年末の在留外国人は376万8977人。14年末からの10年間で78%増えた(法務省統計 https://www.moj.go.jp/isa/publications/press/13_00052.html)。訪日外国人客数に至っては24年に3687万148人と、10年間で175%増えている(政府観光局統計 https://www.jnto.go.jp/statistics/data/_files/20250618_1615-4.pdf)。

 吉川氏が言及した外国人の重要犯罪(殺人、強盗、放火、不同意性交、略取、誘拐、人身売買、不同意わいせつ)検挙は24年に754件と、10年間で75%増えている(警察庁統計)。在留外国人の増加率とほぼ等しく、外国人が犯罪を起こしやすいとは読み取れない。この間、日本人の人口は4%減っている(総務省統計 https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.html#annual)のに、検挙は24年に1万1624件と32%増えている(警察庁統計)。

よって「外国人の重要犯罪増」は「ミスリード」と判定した。NPO「ファクトチェック・イニシアティブ」(FIJ)の基準で「一見事実と異なることは言っていないが、釣り見出しや重要な事実の欠落などにより、誤解の余地が大きい」言説を指す。

 外国人による交通事故は24年に7286件と10年間で6%増。ただ、在留外国人の増加率78%に比べると増え方は少ない。日本人による事故は26万1418件で51%減と、10年間でほぼ半減している(警察庁統計)。全体の事故件数も減っていて、吉川氏の発言はこの部分で事実だが、「外国人の交通事故増」という言説は母数増に触れておらず「ミスリード」となる。

「不起訴率」はどうか。最新の23年の法務省統計(https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/71/nfm/n71_2_4_9_3_1.html)で外国人は58・9%。13年からの10年間では1・1ポイントの微増だが、小幅に上下を続けており、吉川氏が発言した「外国人の不起訴率が右肩上がり」は「誤り」だった。不起訴率は日本人を含めた全体の方が68・0%と高く、同じ期間に0・8ポイント上がっていた(法務省統計 https://hakusyo1.moj.go.jp/jp/71/nfm/n71_2_4_9_3_1.html)。

【【悲報】参政党・吉川里奈衆院議員街頭演説で「外国人の重要犯罪増」はミスリード「不起訴率が右肩上がり」は誤り【ファクトチエック】】の続きを読む


最近のYouTubeのパートナープログラムの改訂について、特に大量生産された動画の収益化が制限される点には注目が必要です。この変化は、クリエイターが質の高いコンテンツを提供することを促進し、視聴者にとってもより価値のある動画体験が得られることを意味しています。特に、コンテンツのクオリティが重視される時代において、クリエイターはどういった工夫を凝らしていくのか、非常に興味深いです。

【【YouTube】AI“大量生産”動画の収益化を制限へ】の続きを読む



(出典 i.imgur.com)


篠崎愛さんが中学生の頃、ハロプロキッズのオーディションを受けたエピソードはとても興味深いですね。彼女の挑戦する姿勢は素晴らしく、当時の彼女の苦労や努力を知ると、ますます応援したくなります。

【【衝撃】篠崎愛「中学生の時ハロプロキッズのオーディション受けました」】の続きを読む

このページのトップヘ