「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…今や『“超”経済低迷国家』となった諸悪の根源とは
…内閣府が今年12月23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が、2023年は3万3849ドルとの試算を公表した。この数字は、2年連続で…
(出典:)



(出典 livedoor.blogimg.jp)



1 七波羅探題 ★ :2024/12/31(火) 10:15:17.51 ID:EhHWnKSv9
「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」日本の1人あたりGDPが過去最低順位に…今や『“超”経済低迷国家』となった諸悪の根源とは
集英社オンライン2024.12.30
https://shueisha.online/articles/-/252769
内閣府が今年12月23日、日本のドル建て1人あたり名目国内総生産(GDP)が、2023年は3万3849ドルとの試算を公表した。この数字は、2年連続でOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中22番目で、21番目の韓国を2年連続下回る結果に…。そして22番という順位は、比較可能な1980年以降、最も低い順位となった。

■日本は「唯一無二の“超”経済低迷国家」
実際、この数値が意味するものとは何なのか。そして背景にはどのような原因が潜んでいるのだろうか。

第二次安倍内閣時に内閣官房参与を務めた京都大学大学院(都市社会工学専攻)の藤井聡教授に話を伺った。

まずは今回、韓国より下回ったGDPの数値をどう受け止めているのか。

「40代以上の日本人にとってみれば、かつて隣国の韓国は日本よりも圧倒的に貧しい後進国でした。しかし、それも昔の話。数年前から大卒初任給の水準は韓国に追い抜かれており、日本経済が低迷し続けている今日、1人あたりのGDPが韓国に抜かれるのは時間の問題でした。だから『ついにそのときが来た』という印象です」(藤井教授、以下同)

とはいえ、この結果がどれほど危機感を覚えるべきことなのか、ピンとこないのが正直なところ…。この数値が意味するものとはいったい何なのか。

「日本は過去25年以上、全く成長せず、平均賃金がなかなか伸びないどころか、むしろ徐々に下落してきている。それを当たり前のように感じている国民が多いですが、こんなに低迷しているのは世界広しといえど我が国一国だけなのです。

5%に引き上げられた1997年以降の経済成長率は、ダントツの最下位を記録しています。日本の1997年以降の平均経済成長率はわずか0.3%。これは10年経っても3%しか成長しないという恐るべき低水準なんです。

対して世界全体は年平均で4.7%、10年で1.51倍に拡大するスピード感で成長を続けています。日本に次ぐ『成長率ワースト2位』のギリシャですら、年平均2.1%、10年で21%も成長しています。一方で韓国の平均成長率は5%強、これは世界平均より幾分高い程度で、とりたてて韓国が『超絶な成長国家』でもないわけです。

結論、韓国に追い抜かれたのは日本が『唯一無二の“超”経済低迷国家』であることの必然的帰結であり、いかに経済成長できていないかということを、実感をもって理解すべきなのです」

■きっかけは1997年の消費増税
『唯一無二の“超”経済低迷国家』といわれた日本だが、これを招いた原因は何なのか。

藤井教授はズバリ「政府の怠慢です」と断言するが、その背景にはマクロ経済学の観点から3つの段階に分かれるという。

まず1つ目が「市場の均衡」の変化。

「経済成長とは、国家全体の『需要』が『供給』を上回ることでもたらされます。『需要』が多ければ、各産業で『作ったもの/サービス』が基本的にすべて売れることになり、そうすると必然的に『売上』が拡大し、『賃金』が上昇、それと同時に物価が上昇します。そして賃金が上がれば、国民・企業の消費や投資が拡大します。

つまり、需要が供給を上回る限り、『需要の拡大→賃金上昇→さらなる需要の拡大』というプロセスと『需要の拡大→供給拡大』というプロセスが並行して進行し、経済は成長していきます」

そして2つ目に需要不足による「デフレ政策」。

「一方、需要が供給を下回っていれば、以上に述べたプロセスと完全に逆のプロセスが進行することになります。『需要不足→売れ残りの発生→売上の低迷&物価下落→賃金下落→さらなる需要不足』という循環です。こうして経済は衰退していくわけですが、日本は1997年以降、このようなデフレに突入してしまいました」

そして3つ目は賃金上昇率を上回る「消費増税」。

「日本はGDPのグラフで見ても、消費税を増税した1997年以降、『経済成長』から『経済低迷』へと大転換しています。1997年に需要不足が生じたのは、消費税が3%から5%へと引き上げられたからです。厳密にいえば、バブル崩壊で成長率がきわめて低調な状況の中、わずか年率『1%強』しかなかった賃金上昇率をはるかに上回る『2%』もの水準で消費税が引き上げられてしまい、需要不足によるデフレ不況に陥ったのです」

※以下出典先で

★1:2024/12/30(月) 18:21
前スレ
「近い将来、タイやベトナムにも抜かれる」今や日本が『超経済低迷国家』となった諸悪の根源とは★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735601969/




7 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:19:12.58 ID:lFrbiyu/0
>>1
日本のGDPが上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越えGDPを上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

94 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:39:25.42 ID:fgh50n4c0
>>1
自民党と自民党を支持してきた*

9 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:20:26.65 ID:fTjGpH1H0
パワハラ復活とサビ残復活これで解決する

37 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:27:06.32 ID:OID3uCfU0
>>9
普通に、やってる会社多い

67 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:34:09.54 ID:fTjGpH1H0
>>37
>>46
今は働き方改革で甘くなってる
昭和時代みたいにガンガンやれ

97 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:39:49.70 ID:OID3uCfU0
>>67
変わらずにガンガンやってる会社も多いよ

46 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:30:21.01 ID:Pz6fr97u0
>>9
復活?
なくなったことなんか一度もないだろ
氷河期は30年間パワハラ地獄、サビ残地獄で実質時給2~300円で奴隷のようにこき使われてきたんだよ

13 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:21:35.52 ID:lFrbiyu/0
氷河期世代を産んだのは高齢化による緩やかなデフレと、
”与野党拮抗による決められない政治化した国会”  でバブル崩壊の対処が遅れたせいだよ。

議論ができない野党が増えて与野党拮抗しても、国会がなにも決められなくなるだけで
氷河期世代をまた産んでしまうんだよね。

それに、失われた20年を10年延長したのは民主党政権の失政のせい。

日本にまず必要なのは有能な議論のできる野党を育てることであって、
無能な野党のまま与野党の議席を拮抗させても、国民の生活水準が下がるだけだよ。>>1

28 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:25:04.81 ID:Pz6fr97u0
>>13
氷河期が生まれたときは小泉政権で自民党一強でしたよ

71 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:35:12.68 ID:lFrbiyu/0
>>28
小泉政権が誕生する前は村山内閣や細川内閣が誕生するような与野党拮抗状態だったし

小泉政権後は民主党が野党の議席をまとめはじめて、民主党政権誕生まで国会審議がねじれ始めていたよ。

23 警備員[Lv.4][新芽] :2024/12/31(火) 10:24:24.79 ID:r+d+t79C0
国民が自ら望んだ路線だろ
ここまで何回選挙があったと思っているんだ

34 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:26:36.91 ID:GaUmlCV50
>>23
財務省の官僚は選挙で落選させる事が出来ない
首にしない限りずっとそこに居続けて悪事を行う

41 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:28:03.96 ID:ENDeVrkV0
>>34
原口が財務省解体するって言ってるし
ゆうこく連合の議員に入れようと思ってる

43 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:28:40.17 ID:EPyAsJl10
>>23
多数決は正しくないということだね
ロシア中国のほうが正しい

29 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:25:18.19 ID:/Od3zgK/0
もう失われた35年以上だろう

30 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:25:27.87 ID:iF99/g4W0
まーしょうがないべ
何か希望があればそれに縋りたいが
そんな希望がももはや無いしな
もう少し余裕かあった10年20年前にもっと思い切って動けてればどうにかなったのかもしれないが

38 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:27:33.37 ID:HihZZJgr0
安倍「インフレにすれば経済成長して給料も上がります」

現実:給料は上がらず物価ばかりが上がり続ける

51 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:31:23.75 ID:OID3uCfU0
>>38
好景気でインフレになる場合な

今はコストプッシュで不景気のインフレだから、給料上がったとしても続かない

45 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:29:39.11 ID:hmzow3Yo0
【悲報】韓国「GDP、平均年収、最低賃金、民度、全て日本を上回りました」なんでこうなったんだ…昔はバカにしてたのに… [786648259]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1735606830/


■平均賃金
韓国 48,922ドル
日本 41,509ドル

■1人当たりGDP
韓国 35,563ドル
日本 33,849ドル

■人助け指数
韓国 88位
日本 117位(世界ワースト2位)

■世界租税支出透明性指数
1位 韓国
94位 日本



大貧乏共謀圏 国家田吾作

47 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:30:25.82 ID:L5xELZ4D0
日本をこうしたのは竹中平蔵や経団連、財務省
でももう時代が変わる
日本は持ち堪えた

52 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:31:59.76 ID:zo5Gotra0
>>47
根源は自民党だろ
自民党と財務省はWin-Winの関係
所詮は税金は自民党の票田資金

48 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:30:40.90 ID:9MGYkQtm0
んなわけあるかよバカかよ
と思うやん?

56 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:32:11.58 ID:Nfg4k2Vs0
>>48
思わねーよ
ゲーム機が8万だぞ
確実に円がゴミ化してる

53 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:32:00.10 ID:MTVvKecp0
日銀のせいで、歴史的円安に落ちぶれた結果

外国人が日本の土地や女を爆買いして、我が物顔で路上飲酒する一方、日本人は円安物価高に苦しみ、子供たちの給食まで貧しくなり、恐ろしく少子化が進む

円安は大多数の日本人を犠牲にして、大企業や外国人を儲けさせているだけ

69 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:34:25.43 ID:aTGOqmg30
>>53
国債刷りまくって減税しろとか喚いている国民ばかりなんだし
円安になるの仕方なくね?

73 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:35:18.26 ID:Nfg4k2Vs0
>>69
円安になったのは
異次元の金融緩和のせいだろ

55 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:32:11.51 ID:knFxT0YE0
今こそ日本は人口減少という危機に対して根本的に考えを変えるチャンスと捉えるべきだ
全ての社会活動をロボットや自動化を前提とした仕組み、法律を作る
例えば道路整備も自動運転車に最適なものにする
建築物も自動化製作可能なものに制限する、人型ロボットだけがロボットではない、自動化クレーンやマニュピュレータも含む
日本の基幹産業をロボット産業にしていくしかない
移民入れても問題ばかりで何も経済成長しない

80 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:36:29.98 ID:Pz6fr97u0
>>55
そんな技術力はもう日本には残っていない
地道に技術開発するよりは中抜きするほうが儲かると何十念も研究開発を怠り技術者を足蹴にし続けてきたんだから当たり前

90 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:38:31.20 ID:aTGOqmg30
>>80
人手不足だし大変そうな業界には行かないよな

91 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:38:41.70 ID:knFxT0YE0
>>80
まだ僅かに残ってるんだよ
そこに金を入れないと完全に消える
そういう瀬戸際なのは確か

58 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:32:51.14 ID:iF99/g4W0
安倍さんの頃の自民党は、売国政策はしないという意思を感じたんだよな。だから投票してた
岸田になってからはもう完全にダメだね
自民党に入れる意味は完全に無くなった
石破とか完全売国政権だし

63 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:33:36.60 ID:Nfg4k2Vs0
>>58
安倍ちゃんて売国政策しかやってないだろ
まだ騙されてんの?

84 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:37:47.54 ID:Pz6fr97u0
>>58
むしろ安倍こそが元凶なんだから
こういう騙されやすいバカがいるからこんなことになるんだな

60 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:33:15.42 ID:9MGYkQtm0
実際タイ人やベトナム人っぽい観光客をよく見るので
すでに予兆はある

65 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:33:47.85 ID:FbT0MXOy0
>>60
前からいる

61 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:33:17.39 ID:HihZZJgr0
自民党「資本主義と社会主義の良いとこ取りの政治経済をします」

有権者「自民党サイコー、安倍ちゃん頑張れー」

そんでこの有様

70 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:34:27.11 ID:/8Q6HFWB0
>>61
こういう時に言うんだよな
騙されたやつが悪いって

82 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:36:48.78 ID:0Kvgz9pe0
パート7まで来ているこの一連のスレで毎回円安を批判するレスがちらほら見られるけど、円安って基本的には日本に有利で10%の円安で日本のGDPは0.4~1.2%上昇するが、米中欧のGDPはその分下がる。
だから自国通貨安は近隣窮乏化と言われている、らしい。

(出典 i.ibb.co)


(出典 i.ibb.co)

87 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:38:22.95 ID:ENDeVrkV0
>>82
この期に及んで
まーだ騙されてる
この人

99 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:40:27.69 ID:EPyAsJl10
アメリカのチップ最低相場5ドル

日本人の時給と同じ

100 名無しどんぶらこ :2024/12/31(火) 10:40:54.39 ID:gV5Bpi3t0
楽して儲けるが基本だから
面倒なことは全部下請け丸投げ
だから上にいる奴らだけが勝ち組なのが日本