NHK、10月1日以降は“ネットのみ視聴”も受信契約対象に。新年度事業計画発表 …NHK(日本放送協会)は8日、今年10月1日から新たに必須業務となるインターネット配信などへの対応を盛り込んだ経営計画、および2025年度の収支予算… (出典:) |
NHKが新たに発表した受信契約の改定について、多くの視聴者が注目しています。10月1日以降、ネットのみで視聴する場合も契約対象となるとのこと。テレビ視聴をしない若い世代にとって、これは大きな影響を与えるニュースです。今後の受信料制度の見直しや、NHKのコンテンツ提供のあり方に期待が高まります。
1 パンナ・コッタ ★ :2025/01/10(金) 13:19:34.23 ID:iwuo0pnv9
■ 10月1日からはTV無し&ネット視聴も月1,100円(地上契約同額)に
経営計画は、同協会の具体的な経営や行動目標を示したもので、放送法で3年以上5年以下の期間ごとに公表することが規定されている。
今回NHKが総務大臣に提出した「NHK経営計画(2024-2026年度)<2025年1月修正>」は、昨年10月に公表された「経営計画修正案」をベースに、インターネットサービスを放送と同じ“必須業務”とする改正放送法の施行に合わせて内容を一部修正したものになる。
続きはこちら
AV Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a860b6b3e29f9d89f7d8334f525b5e709164e4
経営計画は、同協会の具体的な経営や行動目標を示したもので、放送法で3年以上5年以下の期間ごとに公表することが規定されている。
今回NHKが総務大臣に提出した「NHK経営計画(2024-2026年度)<2025年1月修正>」は、昨年10月に公表された「経営計画修正案」をベースに、インターネットサービスを放送と同じ“必須業務”とする改正放送法の施行に合わせて内容を一部修正したものになる。
続きはこちら
AV Watch
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a860b6b3e29f9d89f7d8334f525b5e709164e4
4 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:22:19.60 ID:CP2ICIdV0
NHKが見れる専用アプリだけでNHKを見る人から徴収するだけの話じゃないの?
10 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:47.94 ID:gGWhtagy0
>>4
そうなんだけど受信料も払ってない*が暴れるんだよね
そうなんだけど受信料も払ってない*が暴れるんだよね
62 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:32:36.66 ID:sem/729E0
>>10
*シロアリは労働貴族だよ
*シロアリは労働貴族だよ
11 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:50.38 ID:2QPyVQFc0
>>4
とりあえずはね
とりあえずはね
48 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:30:36.27 ID:Nij4y2G80
>>4
昔はワンセグは無料だったんだよね
昔はワンセグは無料だったんだよね
59 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:32:09.54 ID:geUb1X4K0
>>48
まあこういうのと比べてしまったらどうしてもなんかね
まあこういうのと比べてしまったらどうしてもなんかね
75 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:35:54.56 ID:tu2wcSTL0
>>4
まあそのうち「インターネットを使用出来る環境がある場合は支払い義務」になるから楽しみに待ってな
まあそのうち「インターネットを使用出来る環境がある場合は支払い義務」になるから楽しみに待ってな
80 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:36:56.82 ID:TB4eo0rb0
>>75
とりあえずアプリのプリインストールから始まる罠
とりあえずアプリのプリインストールから始まる罠
99 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:39:03.67 ID:BZcV7QmG0
>>4
「インターネットの線がこの家に入っていってるから金払え」
数年後にはこう言い出すよ
「インターネットの線がこの家に入っていってるから金払え」
数年後にはこう言い出すよ
6 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:13.70 ID:zVkaWOFc0
こんなめちゃくちゃなことがまかり通る世の中でいいのかよ!
90 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:38:04.43 ID:yA7zEGDl0
>>6
だって自民党が支持されるからw
だって自民党が支持されるからw
8 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:23:35.82 ID:P3JWFa/I0
解約するときはスマホ捨てなきゃないって酷すぎね?
13 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:24:33.59 ID:gGWhtagy0
>>8
そもそも契約するな
そもそも契約するな
23 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:25:55.24 ID:HmtsGTYQ0
スマホから一切NHKのサイトに繋がらないフィルタリング入れたわ
38 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:28:51.49 ID:l+sU6x8e0
>>23
そのフィルター取り外せるなら無意味だよ
そのフィルター取り外せるなら無意味だよ
41 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:29:36.86 ID:GukOtuXv0
ああ次はネット回線持ってたら受信料、だ
50 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:31:08.23 ID:ATH8mVzU0
>>41
最終的に、ナマポ以外で目・耳が無事な健常者なら徴収しそうだなwww
最終的に、ナマポ以外で目・耳が無事な健常者なら徴収しそうだなwww
54 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:31:38.46 ID:DB6dTEBo0
おそらくこれは解約させないための手段なんだろうな
「テレビ捨てたので解約します」というと「スマホありますよね。だったら解約できません」って言われるようになる
「テレビ捨てたので解約します」というと「スマホありますよね。だったら解約できません」って言われるようになる
64 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:33:18.09 ID:LJ2qaL2s0
>>54
うわ、それかあ
最悪じゃん
うわ、それかあ
最悪じゃん
72 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:35:43.41 ID:gvcAri9F0
>>54
こうなるとスマホも捨てるしかないか。
それで契約数が減るであろうDoCoMoやSBら事業者がNHKと戦うように仕向けられれば儲けもの。
こうなるとスマホも捨てるしかないか。
それで契約数が減るであろうDoCoMoやSBら事業者がNHKと戦うように仕向けられれば儲けもの。
56 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:31:44.61 ID:8Y5t+DdP0
ドラマ、バラエティ、スポーツ全部やめてニュースと天気予報だけにすれば受信料月300円くらいでも運営できるでしょ
63 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:32:42.87 ID:DB6dTEBo0
>>56
できるだろうな
韓国の公共放送のKBSは280円ぐらいだし
しかも日本より人口少ないから徴収対象も少ないわけで
できるだろうな
韓国の公共放送のKBSは280円ぐらいだし
しかも日本より人口少ないから徴収対象も少ないわけで
69 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:34:45.06 ID:LQglvHPx0
>>56
ニュースと天気予報なんて他で代用できるだろ
つまり要らないんだよNHK
ニュースと天気予報なんて他で代用できるだろ
つまり要らないんだよNHK
79 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:36:50.78 ID:/aded8jZ0
居留守使えば余裕
85 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:37:42.42 ID:bHnNpyvW0
>>79
居留守も何もこの何年も来てなくない?
居留守も何もこの何年も来てなくない?
88 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:37:54.15 ID:mQYz1jpQ0
NHKをぶっ壊すどころかパワーアップしてんだけど
97 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:38:59.28 ID:GQD5wxa/0
>>88
契約者数は減ってるし
契約者数は減ってるし
100 名無しどんぶらこ :2025/01/10(金) 13:39:11.21 ID:l+sU6x8e0
>>88
イラネッチケー裁判はNHKにとって神アシストなんだよなぁ
イラネッチケー裁判はNHKにとって神アシストなんだよなぁ
コメントする