イランがイスラエルに停戦協議を提案したことは、なぜ今この時期にこのような動きが必要なのかという問いを投げかけます。中東の緊張が高まる中で、この提案が進展を生むのか、それとも逆に対立を激化させるのか、さまざまな視点から議論が必要になるでしょう。専門家の意見も交えながら、このニュースの深掘りをしていく価値がありそうです。

1 蚤の市 ★ :2025/06/17(火) 10:02:04.92 ID:UnAZIP5s9
【カナナスキス(カナダ西部)=坂口幸裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、イランがイスラエルとの軍事衝突の終結と核開発に関する協議の再開を探っていると報じた。アラブの仲介を通じて米国やイスラエルに伝えた。

米国がイランへの攻撃に加わらないことを条件に、敵対行為の終結や核開発に関する協議のテーブルに戻る用意があると伝達した。イランは15日に予定していた核問題を巡る米国との協議...(以下有料版で,残り1067文字)

日本経済新聞 2025年6月17日 7:37 (2025年6月17日 9:36更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1704X0X10C25A6000000/




4 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:03:32.70 ID:kRq/4LT80
イスラエルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

6 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:05:17.91 ID:lDIqqrmo0
イラン泣きついてきたか

7 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:05:23.53 ID:H71fxw5y0
イスラエルは、のらないだろ。とぼけながら叩き潰して再起不能にしてからどうしようかなあ、ぐらいのムーブするはず

13 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:06:42.12 ID:05l7jiVw0
和解姿勢を出しとくのは戦略だろ
イスラエルはアメリカを後ろ盾にしてやりたい放題だが

22 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:07:47.53 ID:4zLhNnWy0
>>13
殲滅させる前にはしっかり筋を通すしかないからな

14 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:06:42.21 ID:gA+hlmpM0
おいイスラム教国は一体となってイランを守らないのかよ

29 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:08:47.01 ID:pPfrfPGm0
>>14
聖戦ではないですしー
イランの勝手ですしー

35 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:09:15.45 ID:5Mrp7dxB0
>>14
派閥が違うし、むしろ仲悪い

42 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:10:15.16 ID:r4rU5e240
>>14
一枚岩ではない
むしろ争いあってる
同じ国でも内部で争い合うことも
その中でも特にイランは黒羊
ここが中東諸国の弱点

24 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:07:53.26 ID:fRe1eB3Z0
ダッサ、イラン君さぁ情けないよ
テロ行為支援しておきながらソレはない
最後の一兵までやらんかい

26 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:08:07.85 ID:NSdBdQnA0
>米国がイランへの攻撃に加わらないことを条件

33 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:09:09.23 ID:Iztap+FB0
>>26
実際アメリカが攻撃に加わってないけどね

39 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:09:43.97 ID:NLcvWXvQ0
弱すぎないか?
あんだけ強気に発言しておいてこれかよ。口だけのイスラム精神だな。ジハードとはなんなのか。

44 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:10:22.27 ID:J0rD+JAc0
ガザがどうなったか?

50 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:11:21.10 ID:2QuY6adt0
>>44
それな

49 名無しどんぶらこ :2025/06/17(火) 10:11:13.29 ID:NLcvWXvQ0
仲介する気満々だったプーチンのメンツw