イタリア人はなぜ「ルパン三世」に惹かれるのか?イタリアの文化から紐解く
…イタリアにおけるアニメの放送環境 「イタリアにおける『ルパン三世』の人気は驚くほど絶大です」。そう語るのは、アニメ『ルパン三世』シリーズの制作・著作元であるトムス・エ…
(出典:)


「ルパン三世」は、イタリア文化と密接に関係しているため、イタリア人にとって特別な意味を持ちます。主人公ルパンの自由な精神や、洗練されたスタイルは、イタリアの芸術やファッションとも共鳴します。アニメやマンガを通じて、イタリア人は自国の文化を再認識し、ルパンの冒険を通じて新たな視点を得ることができます。

1 muffin ★ :2025/06/19(木) 17:39:34.49 ID:Kt9XPC5v9
https://natalie.mu/comic/column/626429
6/19(木) 12:00

1967年、モンキー・パンチが生み出した「ルパン三世」は、現在アメリカ、フランス、ドイツ、イタリア、韓国ほか8つの国と地域で、現地の言語に翻訳され出版されている。
さらに日本で1971年からスタートしたテレビシリーズ、劇場用作品、テレビ用長編スペシャルなどを含むアニメ版は、アメリカ、イギリス、イタリア、フランス、ロシア、中国、韓国、台湾など20の国と地域で上映、放送、配信、ソフト販売などの展開が行われている。
劇中のルパン一味よろしく、まさに世界を股にかける活躍ぶりなのだが、実は中でも絶大な支持を得ている国がイタリアである。
今回、ナタリーではTMS ENTERTAINMENT EUROPE S.A.Sの田原亜紀子氏と、イタリア文化に造詣が深いラジオDJ・翻訳家である野村雅夫氏の2人にインタビューを実施。なぜルパンはイタリアで人気なのか? その秘密を両者の発言から紐解いていく。

■ イタリアにおけるアニメの放送環境
「イタリアにおける『ルパン三世』の人気は驚くほど絶大です」。そう語るのは、アニメ『ルパン三世』シリーズの制作・著作元であるトムス・エンタテインメントの欧州支社にあたるTMS ENTERTAINMENT EUROPE S.A.Sの田原亜紀子氏だ。

「イタリアでの初放送は1979年のPART1(※日本初放送は1971年)でした。当時の反応はそれほどでもなかったのですが、再放送を重ねるうちにカルト的な支持を受け、次第に人気が広まっていったそうです。現在までに、PART6までのすべてのテレビシリーズが放送されています。現在も地上波全国ネット局のItalia 2で、朝、午後、夜中にテレビシリーズを再放送中です。年間を通じて定期的に再放送が繰り返され、多くの視聴者に楽しまれています。劇場用作品やテレビスペシャルも、これまでに大半が放送されています」

ここで押さえておきたいポイントが、イタリアにおけるアニメの放送環境だ。例えばイタリアの地上波局の公式Webで直近の番組編成を確認してみると、「聖闘士星矢」「キャプテン翼」「おはよう!スパンク」「ONE PIECE」など、懐かしいものから近年のものまで、日本のアニメ作品が昼夜を問わず放送されている。「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」「ドラえもん」といった作品を除けば、アニメ放送と言えば比較的深夜に本放送・再放送が多い日本の地上波キー局の状況とはかなり異なる。というか、50代以上の読者ならピンとくるかもしれないが、むしろ日本の昭和の頃に似ている、とも言えるだろう。

「イタリアで長年に渡って楽しまれている弊社の作品には、ほかにも『ベルサイユのばら』『おはよう!スパンク』『レディジョージィ!』などがあります。しかし、作品のボリュームという点では、やはりルパンのエピソード数が群を抜いていますね」(田原)

ここからは、ラジオDJや翻訳家として活躍中の野村雅夫氏にもご登場いただこう。イタリア人の母を持ち、トリノ生まれ・滋賀県育ちの野村氏はイタリア文化に造詣が深く、自身も長年のルパンファンを自負している。

「80年代にイタリアを訪れた際、テレビを観て、『えっ、こっちでもルパンをやってるの!?』と、びっくりした覚えがあります。当時、ルパンは地上波で複数の放送局を跨いで再放送されていました。僕の『ルパン三世』シリーズの入り口は、日本で幼少の頃に観たPART2の再放送でしたが、僕とほぼ同世代――つまり現在40代ぐらいのイタリア人の大半は、日本の同世代と同様にルパンの存在を認識しているはずです。僕には少し年上の従姉がイタリアにいるんですが、彼女と話すときも、ルパンは共通の話題のひとつでした」(野村)

続きはソースをご覧ください


(出典 ogre.natalie.mu)




14 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:44:26.99 ID:4Mq3IrvI0
>>1
結局どんなに騒いだところで海外で受け入れられるのは昭和アニメなんだよな
平成後期から急増した内輪ウケネタアニメがウケるのは良くて中韓ぐらい

2 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:40:26.59 ID:Q+DgQPc90
フランスと日本のハーフやろ?イタリア関係ないやん

19 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:47:09.95 ID:Qf/NVWGD0
>>2

4 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:41:20.86 ID:v9Ct/cFk0
イタリアで「釣りキチ三平」のアニメ放送してたぞ

6 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:41:28.99 ID:HNsAXSoI0
いや…グレンダイザーのが人気だよw

38 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:54:19.72 ID:IxMLZTzR0
>>6で終わってた

7 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:42:58.09 ID:k3pK0CSp0
イタリアでは北斗の拳が一番人気

12 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:43:54.02 ID:hB/J/CO70
モンキーパンチを外国人だと思っていたあの日

49 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 18:00:43.28 ID:lxFzX0IM0
>>12
厚岸だっけ?片田舎出身なんだよな

13 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:44:00.57 ID:YeCEReft0
日本でなぜアルプスの少女ハイジが人気なのかみたいな話だろ
再放送もあったりで名前は知ってるけど所詮昔の作品だよ

26 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:48:18.90 ID:Qf/NVWGD0
>>13
どこで作られたか知っててそれ言ってる?

21 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:47:17.29 ID:5dmc/OMU0
メローニちゃんはキャプテンハーロック好き

これ豆な

33 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:50:18.79 ID:A4IF/tZZ0
>>21
マジ?
愛子さまがあしたのジョー読んでたくらい衝撃なんだが

22 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:47:40.40 ID:O2Rb+JgZ0
イタリア初めて行ったとき地上波テレビで釣りキチ三平やってた

24 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:48:11.38 ID:A7ZrepcF0
原作ルパンと宮崎ルパンのどっちが好きなんだ?
原作ルパンと宮崎ルパンは別物。

25 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:48:14.74 ID:HoRBYml/0
別にイタリア限定にする必要ないだろ
ルパン三世は普通に面白い

36 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:53:28.62 ID:vGuAOLx60
ルパン3世
ジョセフジョースター
コブラ

イタリア人はこんなイメージ

41 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:55:41.57 ID:3Y7+UwdB0
>>36
北斗の拳だろ

39 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:54:37.66 ID:NAEsoej50
そらルパン三世はイタリア映画のパクリやし

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:56:26.37 ID:/gPosdqv0
>>39
フランス映画

46 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:58:22.57 ID:HyNUaUF50
>>39
黄金の七人だね
日本でもテーマ曲は聴いた事ある人多いだろうな

48 名無しさん@恐縮です :2025/06/19(木) 17:59:35.48 ID:rOTEx9Iu0
「母をたずねて三千里」が人気だという記事を見たことがあるような、ないような