ゼロゼロ融資倒産、2000件超 5年間、収益回復せず
 新型コロナウイルス対策で実施された実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を受けた企業の倒産(負債額1千万円以上)が、今年6月までの約5年間で計22…
(出典:)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)


ゼロゼロ融資を受けた企業の倒産が続出している事実は、私たちに経済の脆弱性を再認識させています。特に、支援を受けてもなお収益を回復できない状態は、単なる資金問題だけでなく、経営の根本的な見直しが必要であることを示しています。

1 蚤の市 ★ :2025/07/05(土) 16:53:39.17 ID:qEcBEoju9
 新型コロナウイルス対策で実施された実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)を受けた企業の倒産(負債額1千万円以上)が、今年6月までの約5年間で計2272件となったことが帝国データバンクの調べで5日までに分かった。支援により経営を維持したものの収益の回復に至らず、資金繰りに行き詰まったことなどが理由とみられる。

 日銀利上げによる金利上昇や物価高に伴う調達経費の増加で、企業は苦境に立たされている。ゼロゼロ融資を受けた後も経営が厳しい企業の支援策を求める声が高まる可能性がある。

 ゼロゼロ融資を受けた企業の倒産は2023年に計652件、24年には計735件となった。今年1〜6月は計316件で、同期間で見ると3年連続で300件を超えた。

 今年1〜6月の業種別では小売業が66件と最多。建設業が62件、製造業が60件と続いた。小売業の中では、飲食店が特に目立つという。コメをはじめとした食品の値上がりが収益を圧迫したとみられる。負債総額別では、1億〜5億円未満が142件(44.9%)を占めた。

2025年07月05日 16時18分共同通信
https://www.47news.jp/12818065.html




26 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:01:26.25 ID:V8iVgaz60
>>1
やはり延命の胃瘻でしかなかったか・・・(。-人-。)合掌

48 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:07:13.33 ID:OT05Ue0V0
>>1
>  今年1〜6月の業種別では小売業が66件と最多。建設業が62件、製造業が60件と続いた。小売業の中では、飲食店が特に目立つという。コメをはじめとした食品の値上がりが収益を圧迫したとみられる。負債総額別では、1億〜5億円未満が142件(44.9%)を占めた。

すげえインフレ加速させて政策金利上げて抑制もせずに放置した結果がこれかよ
どうせ経営者が悪いとか自己責任論振りかざして逃げ回るんだろ
酷えよな税金垂れ流すだけで政府として機能してねえじゃん

91 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:16:29.23 ID:XspugoV60
>>1
野党やマスコミが早い支援をとか言って煽った結果、審査が甘くなったせいだよ。

96 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:18:59.93 ID:j2fRcrab0
>>91
暫定税率で野党やマスコミが騒いでも無視するくせに

2 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 16:54:31.07 ID:rWD60X0k0
コンサルタントとグル。
計画通りなんだろ

3 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 16:55:06.86 ID:iPujmcqn0
国民の血税

5 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 16:55:59.82 ID:mVp5hU1P0
ゾンビ企業は倒産しろ

8 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 16:57:19.32 ID:M/DnOBFJ0
助ける必要なかったんだよ

46 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:07:00.06 ID:Spe43Ts20
>>8
僅かに延命しただけだよな
まあ国は無理矢理続けさせて事業税欲しいだけだからな

19 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 16:59:26.63 ID:6Qh8fE3H0
最初からコロナ支援を食い物にするだけの目的企業があるだろうなあ

24 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:01:03.02 ID:Y02eBXSp0
>>19
わるいコンサルがそれやってたんだからな。

22 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:00:19.66 ID:0vYkmI0m0
結局コロナ対策で莫大な税金投入したけど、なんも成果無かったな

31 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:02:47.20 ID:4i9lOz6+0
>>22
個人向けでも生活福祉資金の特例貸し付けとか1兆4000億円も貸して、
半分くらい回収不能になる見込みなんだぜ。半分って7000億円だぞ
30%くらいは免除だから回収作業すらしない分

33 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:03:16.80 ID:Rc55FHJ+0
うちは全部返済しました。
というか使わなかったやね

50 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:07:40.61 ID:xGFndGpg0
>>33
そういう人だけに貸すためにはどうしたらいいの?

飲食への給付金も同じで、査察がある1時間だけ開店してた幽霊店が近所にあったんだけどさ、そのために査察する公務員の人件費考えたら審査を厳しくできそうだが

56 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:09:33.77 ID:TRRJb7Yv0
>>50
審査厳しくしたらかなり終わった世の中になってたよ
あれは直ぐにやらなきゃやばい状態だった

34 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:03:32.61 ID:nbdKwlmz0
これ企業助けるためでなく銀行助けるためでしょ
不良債権が優良債権に変わるんだぜ

40 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:05:07.35 ID:V8iVgaz60
>>34
あとは見*にした政府なんていう怨みを回避するためと

38 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:04:56.36 ID:k6yWmVk30
これが自公政権か…

44 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:06:41.58 ID:V8iVgaz60
>>38
安倍ちゃんもあわよくば3回目の総理なんて思ってたんだろうかねぇ

41 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:05:28.58 ID:gzBfnv7U0
最初から支援金盗むつもりだったんだろ

65 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:10:31.34 ID:GxuZeCuz0
>>41
沖縄タイムスだっけ?

42 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:05:57.81 ID:eAJVp0W30
そろそろ店畳もうと思ってたところで誰でも借りれるゼロゼロ融資があったから借りて使い込んで計画倒産させました
もちろん休業補償金もフルでもらいました

…という飲食や小売が多そうだな

45 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:06:52.28 ID:0vYkmI0m0
>>42
その後違う名前で。。。おっと

58 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:09:44.46 ID:nbdKwlmz0
コロナの時は本当にずさんだったからな
コロナだからと何でもありだった

補助金詐欺で捕まったのもいるけどそんなの氷山の一角でしょ

74 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:11:54.21 ID:V8iVgaz60
>>58
未だに国はシコシコと不正受給者探しをしてるわw


中小企業庁は、持続化給付金を不正に受給した者として、令和3年3月15日以降、2442者を認定するとともに、持続化給付金給付規程第10条第2項第2号の規定に基づき公表しました。
(6月30日時点、不正受給総額24億9091万0934円)

2442者のうち、1806者は、不正受給金額(総額18億3429万3690円)に加え、20%の加算金及び年率3%の延滞金の全額を国庫に納付済みです。

60 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:09:59.66 ID:/RiW3/zX0
小規模零細企業なんて潰れても困らんし優良先なんて銀行が助ける

75 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:12:04.93 ID:WBkQcFAg0
>>60
銀行も倒産多数で不良債権の山で限界よ

68 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:10:39.73 ID:7l9WEZbH0
悪夢の安倍政権の仕業か

78 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:12:52.73 ID:GxuZeCuz0
>>68
キシダじゃないの?

81 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:13:37.88 ID:WBkQcFAg0
>>78
バラマキは岸田で、倒産は安倍黒田のせいだ

88 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:15:10.66 ID:V8iVgaz60
>>78
安倍晋三首相は7日、首相官邸で新型コロナウイルス感染症対策本部会合を開いた。個人事業主を含む中小・小規模事業者を対象に、金利などの条件を大幅に緩和した貸付制度を創設すると表明した。日本政策金融公庫などを通じて「実質無利子、無担保の融資をする」と述べた。

中小資金繰り支援「無利子・無担保の貸付」 首相表明
(2020年3月7日 日経新聞)

70 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:10:52.81 ID:F0kHZz/Y0
市中にお金が回りジャブジャブになってるから株が上がるんさ

73 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:11:44.67 ID:GxuZeCuz0
>>70
恐らく旧車バブルとかこれが原因だよな

72 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:11:29.41 ID:945P56n10
ん、借金として残るんやろ?
返せなくて倒産したらただ取りなの?

76 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:12:28.55 ID:WBkQcFAg0
>>72
最後は税金で補填だ

82 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:13:39.82 ID:945P56n10
取り返せないなら自民党は滅びるべき

85 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:14:25.28 ID:WBkQcFAg0
>>82
表面化してない異次元の不良債権の総額を知ってるのは自民だけだろうな

86 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:14:28.65 ID:R7ATn2IK0
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

90 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:16:07.37 ID:H2YBZxCa0
>>86
キャリア官僚が給付金詐欺とか終わってるよな
魚は頭から腐るとはよく言ったもんだ

94 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:18:40.64 ID:GxuZeCuz0
>>90
>魚は頭から腐るとはよく言ったもんだ

石破が機密費をチューチューしてるってやつ?

92 名無しどんぶらこ :2025/07/05(土) 17:17:06.98 ID:djivgvVM0
>>86
財務省と経産省はアベノミクスの両輪だったからな
どっちも醜聞が酷いかったな