当サイトは、最新のトレンドやニュースの情報についてまとめています。

転売ヤー



(出典 s.tgstc.com)


近年の転売ヤーの行動には驚きを禁じ得ません。特に、買い溜めしていたお米に虫が湧いてしまったというエピソードは、まさにその象徴ともいえるでしょう。転売で利益を追求するあまり、商品の管理が疎かになってしまった結果、無駄になってしまったお米。これが今の時代の転売文化の一面を浮き彫りにしています。

1 名無し募集中。。。 :2025/05/30(金) 15:22:15.06 0
かながわ海岸美化財団@bikazaidan
玄米も捨てられてました・・・。

この時期にどうして?
ps://pbs.twimg.com/media/GsE_bCJaUAEUBAD.jpg:orig#.jpg
ps://pbs.twimg.com/media/GsE_bCZaUAEXvqi.jpg:orig#.jpg


@
これ米袋ですらなく毎日新聞の整理袋ですね。玄米でまとめ買いしたけど管理が悪くて虫やカビが湧いたのでしょうね。
段ボールに入ってるとこ見ると冷蔵庫に保管もせず空気と湿気と虫が入り放題。要するに多くの玄米を扱いなれない人なんでしょう。


@
転売目的で保管してたら虫がわいたのでしょう。
そういう素人の転売目的のヤツが今回の米高騰の原因。
ただやつらは素人だから、保管が悪いと穀象虫がわくのも知らず、端境期に転売を考えてそうだからこれから不法投棄が増えるかもね。


@
結局、農水省とかJAが言う『消えた米』ってこれだろうな。テンバイヤーの損切りが最終段階なんだろうな。

【【悲報】転売ヤーさん、買い溜めしてた米に虫が湧いて海岸に損切り廃棄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む


転売ヤーに対する感情は理解できますが、法的なトラブルを引き起こすことになると、正義感も裏目に出てしまいます。このような事例があると、私たちの言動がどれだけ影響を与えるかを教えてくれます。冷静さを失わず、意見を述べることが重要ですね。

1 少考さん ★ :2025/05/17(土) 13:46:30.19 ID:/y6cC/3e9
産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250517-UJGHG4ULIRNO5L2QD6JRRK57UA/

2025/5/17 10:00 喜田 あゆみ

 「転売ヤー」は許せない―。始まりはそんな小さな正義感だった。フリマアプリ大手「メルカリ」への出品商品を巡り、利用者の女性が出品者に高額転売をやめさせようと書き込んだアプリ上のコメントは次第に過激化し、訴訟トラブルに発展した。女性側はあくまで「適正な販売価格を実現するため」だと正当性を訴えたが、裁判所は女性の行為を断罪した。正義感の末の暴走はなぜ起こったか。

 火がついた使命感

 山梨県の女性は令和3年6月、インターネットサイトで購入したピアスをメルカリに出品した。サイトの自動検索機能によって、別のアカウントが同じピアスを販売していることを知った。販売価格は自分より数千円も高く、「高額転売ではないか」。こう疑念を抱いた。

 ピアスの製造元に確認するなどして出品者の入手ルートを探り、別のフリマサイトからの転売だと確信した女性。メルカリ上でジュエリーなどの販売業を営み、転売していること自体は自分と同じだが、高額な価格設定で荒稼ぎしようとする姿勢が許せず、静かに〝攻撃〟を始めた。

 女性は出品者の商品写真と説明文を流用した上でより安い価格をつけた商品を出品。購入希望者のアプリ画面に出品者のものと女性のものの2つが並んで表示され、比較されるよう仕向けることで、出品者に価格を下げさせようと試みたのだ。

 その後、女性の行為に気づいた出品者から「規約違反」を指摘するコメントが書き込まれると、使命感に火が付いた。

次々と攻撃へ

《ジュエリーを購入価格の数倍で販売する高額転売ヤーです》

女性は自身のアプリ上のニックネームを、出品者のニックネームの後ろに「悪質転売撲滅」などと加えたものに変更すると、転売する人を意味する「転売ヤー」という言葉を使ったコメントを、出品者からの購入歴がある人のページに次々と残していった。

さらに、自身のプロフィルページにも、出品者の高額転売について注意喚起し、詐欺として警察に届け出るよう促す文言を掲載。それだけにとどまらず、(略)

※全文はソースで。

【【メルカリ】高額「転売ヤー」は許せない!正義感が暴走した結果www】の続きを読む

Snow Manのサムネイル
Snow Man(スノーマン)は、日本の9人組男性アイドルグループ。所属事務所はSTARTO ENTERTAINMENT。所属レコードレーベル会社はMENT RECORDING。 2012年5月3日に結成。6人組のグループとして活動したのち、2019年1月17日に3人が加入して9人組に再編され、2020年1月22日発売の『D…
159キロバイト (16,145 語) - 2024年9月17日 (火) 13:33

SnowManのチケット転売問題は、ファンにとって大変ショッキングな出来事です。9700円のチケットが120万円超という常識を超えた高値で販売されることが現実に起きているという事実は、もはやファン文化の危機を意味しています。厳罰化が求められるのも当然で、真正なファンがお金や距離を理由に楽しめないのは非常に残念です。

【【極悪転売ヤー】『Snow Man』チケット9700円が120万円超!!!】の続きを読む


【米不足で転売ヤーが跋扈】フリマアプリで「ひとめぼれ5kg 5500円」 転売商品の購入にはリスクも
…で2500~3000円前後の宮城県産『ひとめぼれ』がフリマアプリ上では5500円などで売られている。10kg、20kgで出品されているケースも多く、購…
(出典:NEWSポストセブン)



(出典 www.news-postseven.com)



(出典 群馬県産 ひとめぼれ 5kg by メルカリ)


転売ヤーがお米のような生活必需品をターゲットにしていることには怒りを禁じ得ません。リスクを冒しながらもお米を手に入れる人々がいる中で、転売ヤーはただ利益だけを求めているのでしょうか。もっと社会貢献の意識を持つべきです。絶対に許せません。

1 ぐれ ★ :2024/08/25(日) 20:22:44.58 ID:cEWlV/bj9
※2024.08.23 16:30  NEWSポストセブン

「スーパーに米がない」「令和の米騒動だ」──今、各地で米の品切れが多発し、米がなかなか手に入らないというSNS上での投稿が散見される。一部のスーパーでは販売棚から商品が消え、購入制限をする店舗まで出てきている。
 都内の米の卸売会社に勤務する男性は米不足の原因を以下のように分析する。

「直接的な原因は昨年の日照不足や、夏の猛暑による不作でしょう。米自体は入ってきていたのですが、精米すると思ったより少ないといった感じがありました。それに値上がりするパンにくらべて、比較的安いことから米を求めるお客さんも増えている。だから業界的には、3月ごろから今年はやばいぞってなっていたわけです。もしかしたら1993年の『平成の米騒動』の時みたいになるんじゃないかなと。7月までは凌いだものの、地震や台風による買いだめ需要で売り場から米がなくなっている状況です」

『平成の米騒動』の時と大きく異なるのは、“フリマサイト”の存在だ。コロナ渦に品切れが多発したマスクやトイレットペーパーが記憶に新しいが、不足するものがあると買い占めを行い、高値で転売する“転売ヤー”が今回も発生している。

続きは↓
https://www.news-postseven.com/archives/20240823_1985870.html

【【米不足】あくどい転売ヤーが跋扈、フリマアプリで「ひとめぼれ5kg 5500円」も…】の続きを読む

ベースボールカード (baseball card) は、厚紙に印刷された小さなカードで、一人もしくはそれ以上の野球選手が描かれている。トレーディングカードの一種。 よくある形式では、カードの表に選手の写真があり、裏にその選手に関する情報が書かれている。「ベースボールカード」はどんなサイズもあり得るが、通常は2…
7キロバイト (1,097 語) - 2021年9月17日 (金) 04:07



大谷選手が被害者として挙げられていることが残念です。どうかこれ以上被害が拡大しないことを願います。

【【転売ヤーか!?】米検察当局、水原氏が偽名で大量のベースボールカードを購入した疑い】の続きを読む

このページのトップヘ